Search

芥川賞選考「2作が際立って高い評価」 松浦寿輝さん講評 - 毎日新聞 - 毎日新聞

芥川賞受賞作を講評する松浦寿輝氏=日本文学振興会提供 拡大
芥川賞受賞作を講評する松浦寿輝氏=日本文学振興会提供

 14日に芥川賞に決まった石沢麻依さん、李琴峰さんの作品について、選考委員の松浦寿輝さんの講評は以下の通り。【屋代尚則/学芸部】

 石沢さんの「貝に続く場所にて」と、李さんの「彼岸花が咲く島」の2作が、候補の中で際立って高い評価でした。

 「貝に…」は、ドイツに留学する主人公の女性が昔の友人と偶然出会ったが、その相手は実は2011年の東日本大震災で亡くなった幽霊だと明示される。全体はファンタジーの色彩が強いが、大変リアルに人間模様を描いています。小説にしかできない、一つの世界を作り出すことに挑んだ作品です。

ドイツからオンラインで記者会見する石沢麻依さん=東京都千代田区で2021年7月14日午後7時37分、関雄輔撮影 拡大
ドイツからオンラインで記者会見する石沢麻依さん=東京都千代田区で2021年7月14日午後7時37分、関雄輔撮影

 石沢作品は、震災から10年を経ないとこの物語に昇華できなかった、と感じさせる独創的なアプローチと感じました。歴史的に大きな傷痕を残す出来事は、時間がたってからその意味や本質が明らかになることもあります。

 「彼岸花…」は、沖縄・与那国島がモデルと思われる<島>を舞台に<ニホン語><女語>など現代の日本語とは違う言葉を飛び交わせ、登場人物が衝突したり共鳴したり……という言語空間を構築しようとした冒険性が評価されました。

芥川賞に決まり、喜びを語る李琴峰さん=東京都千代田区の帝国ホテルで、2021年7月14日、平林由梨撮影 拡大
芥川賞に決まり、喜びを語る李琴峰さん=東京都千代田区の帝国ホテルで、2021年7月14日、平林由梨撮影

 李さんは楊逸(ヤン・イー)さんに続き、日本語を母語としない作者で2人目の受賞です。日本語というものは固定された言語でなく、母語としない人も使うことで、これからもどんどん変わりうることを示している。日本語の概念そのものを問い直す作品で、李さんのような方が賞を受けるのは大きな意義があります。

 個人的な意見も含みますが、石沢さんは完成度の非常に高い文学的な文章。一方で李さんに関しては、文章が粗っぽい、比喩が多すぎるなどの批判もありましたが「(李さんの)ポテンシャルを買いたい」という声も多かった。高等な文学空間を構築した前者と野心的な展開の後者、対照的な2作を共に評価したいという意見が委員の中で強かったです。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiOWh0dHBzOi8vbWFpbmljaGkuanAvYXJ0aWNsZXMvMjAyMTA3MTQvazAwLzAwbS8wNDAvMzUxMDAwY9IBPWh0dHBzOi8vbWFpbmljaGkuanAvYXJ0aWNsZXMvMjAyMTA3MTQvazAwLzAwbS8wNDAvMzUxMDAwYy5hbXA?oc=5

2021-07-14 12:49:38Z
52783442874791

Bagikan Berita Ini

0 Response to "芥川賞選考「2作が際立って高い評価」 松浦寿輝さん講評 - 毎日新聞 - 毎日新聞"

Post a Comment

Powered by Blogger.