俳優の小栗旬(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は28日、第33話が放送され、俳優の梶原善(56)が“怪演”し、初回(1月9日)から視聴者を恐怖に陥れ続けた仕事人・善児の壮絶な最期が描かれた。撮影の舞台裏やSNS上の反響などについて、梶原に聞いた。
<※以下、ネタバレ有>
稀代の喜劇作家にして群像劇の名手・三谷幸喜氏が脚本を手掛ける大河ドラマ61作目。タイトルの「鎌倉殿」とは、鎌倉幕府将軍のこと。主人公は鎌倉幕府2代執権・北条義時。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男。野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。鎌倉を舞台に、御家人が激しいパワーゲームを繰り広げる。三谷氏は2004年「新選組!」、16年「真田丸」に続く6年ぶり3作目の大河脚本。小栗は8作目にして大河初主演に挑む。
第33回は「修善寺」。政子(小池栄子)の次男・源実朝(嶺岸煌桜)を3代鎌倉殿とする新体制が始まり、北条時政(坂東彌十郎)が執権別当に就任。裏から時政を支える妻・りく(宮沢りえ)は実朝の正室を京から迎えることを進言し、娘婿・平賀朝雅(山中崇)を通じて後鳥羽上皇(尾上松也)に願い出る。しかし、御家人たちは派手に権力を振るう北条を敬遠。三浦義村(山本耕史)の忠告に、北条義時(小栗)も苦笑を浮かべる。一方、伊豆・修善寺へ追放された失意の源頼家(金子大地)は…という展開。
頼家は「軍勢を率い、鎌倉を火の海にし、北条の者どもの首をはねる。このままここで朽ち果てるつもりはない」と執念。しかし、後鳥羽上皇(尾上松也)に北条追討の院宣を願い出たことが書かれた扇を八田知家(市原隼人)が発見。謀反の証拠に、流石の義時も頼家討ちを決めざるを得なかった。
修善寺。横笛を吹く猿楽衆の中に、1人だけ指の動かない男がいる。義時の命を受けた善児(梶原)だった。愛弟子・トウ(山本千尋)の姿もあった。
頼家と善児の一騎打ち。ついに善児が頼家を仕留めたと思われたその時、紙に書かれた「一幡」の文字が目に飛び込む。「わしを好いてくれている」(第32回「災いの種」、8月21日)――。あの時、頼家の長男・一幡(相澤壮太)を殺めるのをためらった善児に隙が生まれた瞬間、頼家の刀が善児を貫く。「わしはまだ死なん!」。頼家が善児にトドメを刺そうとした時、今度はトウの刀が頼家を背後から突き刺し、2代鎌倉殿は息絶えた。
瀕死の善児をトウが襲う。「ずっと待っていた、この時を」「父の敵」「母の敵」――。善児は、修善寺に幽閉された源範頼(迫田孝也)と、範頼と野菜を作っていた少女トウ(高橋愛莉)の両親(五藤太とその妻)も手にかけた敵(第24回「変わらぬ人」、6月19日)。あれから約7年、同じ修善寺の地。師匠に“引導”を渡した。
史書「吾妻鏡」には、元久元年(1204年)7月19日の記事に「西の刻に伊豆国の飛脚が(鎌倉に)到着した。『昨日十八日に左金吾禅閤(源頼家)(年は二十三歳)が当国の修禅寺で亡くなられました』と申したという」(吉川弘文館「現代語訳 吾妻鏡」より)と短く記されるのみの頼家の最期。今作はオリジナルキャラクターの善児とトウを絡めた凄まじい幕切れとなった。
雑色の善児はドラマオリジナルのキャラクター。初回、源頼朝(大泉洋)と八重(新垣結衣)の息子・千鶴丸(太田恵晴)を手始めに、義時の兄・北条宗時(片岡愛之助)らの命を次々に奪ってきた。台詞が少なく、淡々と任務を遂行。その不気味な姿に、視聴者は戦慄。オープニングのクレジットに善児の名前があるかどうかが注目の的になる“異例の現象”も巻き起こった。当初は頼朝の命を狙う伊豆の実力者・伊東祐親(浅野和之)に仕えたが、梶原景時(中村獅童)、義時と主君を変えた。
アサシン(暗殺者)・善児の存在が文字通り、今作のキャッチコピー「予測不能エンターテインメント」を体現。“歴史の余白”を埋めるオリジナルキャラクターも、大河ドラマの醍醐味の1つ。単なる“史実の再現”にならないための重要なポジションを託され、全うした。
役作りについて尋ねると、梶原は初回の初登場シーンから述懐した。台本のト書きには「<伊東館・廊下>部屋から出てくる義時。暗い影の男(善児)とすれ違う。あまりの殺気に思わず振り返る義時。善児は義時が出て来た部屋の前で立ち止まる」とあった。
「あまりの殺気」をどう演じるか。「まず、それを課題として考えました。どえらいシワを眉間に寄せて、人を殺める気満々なのか。試行錯誤していると、ある時、三谷さんからお電話を頂きまして。『人を殺すようには全く見えない感じ、そんなふうには全く見えない普通の人の感じで演じてほしい』と要望されました」。スタッフも三谷氏が思い描く善児像を知らされておらず「スタッフさんも殺気立った男を作り上げるつもりで、メイクさんも目の下にクマのある顔色の悪いメイクを準備していて(笑)。そんな拍子抜けな役作りから始まったんです」と明かした。
ただ、そのギャップこそが善児というキャラクターの面白さ。三谷氏の狙いが視聴者の驚きを呼び「善児の評判につながったんじゃないかなと思います」とした。
もともとSNSなどはあまり見ないため、善児への大反響も最初に三谷氏から伝えられた。「宗時さんを討った時にトレンド入りしたらしく、その時も三谷さんからご連絡を頂きまして。そのうち、収録に来ると、視聴者の皆さんがオープニングだけでざわついているというお話も頂いたり。そうやって注目されていると、ほうぼうからうかがって、僕自身はビックリしている状態です」と“善児人気”に驚く。
見る側とは異なり、アサシン役は「いざ自分が演じてみると、あまり気分のいいものじゃありません。ここまで人を殺める役はなかったですし。もう撮影が終わった今だから語りますが、演じている時はあまり多くを語りたくない部分もありました。演技だとしても、堪えるものだなと」と心を痛めた。最もつらかったのは第9話(3月6日)、妻・八重を逃がそうとした江間次郎(芹澤興人)を容赦なく斬った時。どのキャラクターも時代を生き抜こうと懸命だが、特に「江間さんは苦悩して(祐親との)板挟みを打ち破って、どうにか八重さんを逃がそうと頑張っていましたから。(殺め方が)あっさりし過ぎた分、ある意味、劇的だったとも思います」と振り返った。
ただ「家族は僕ほど心を痛めていないみたいで、ドライにドラマだと見ていて、評判になったことを喜んでいるみたいです。意外と僕の方が沈痛な面持ちで、口をつぐんでいた感じです」と笑いを誘った。
一方、「もうちょっと暗躍し続けたかったかなという気持ちもあります」の“未練”も。自身のクランクアップの「次の日とかも、何とも善児(の役)が抜け切れませんでした」。第33話のラストも「あれ、どうにか気絶か何かで済ませてくれないですかね(笑)。まだまだ後ろ髪を引かれているのが正直な気持ち。視聴者の皆さんにも、どこかでまた善児が登場しないかなと思っていただけたら」。自身の代表作となった役に一際の愛着を示した。
=インタビュー(中)に続く=
続きを表示
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiW2h0dHBzOi8vd3d3LnNwb25pY2hpLmNvLmpwL2VudGVydGFpbm1lbnQvbmV3cy8yMDIyLzA4LzI4L2tpamkvMjAyMjA4MjhzMDAwNDEwMDAzOTYwMDBjLmh0bWzSAQA?oc=5
2022-08-28 12:00:00Z
1542590092
Bagikan Berita Ini
0 Response to "「鎌倉殿の13人」梶原善 暗殺に心痛も…善児に未練「後ろ髪」“異例人気”に驚き!拍子抜けの役作り奏功 - スポニチアネックス Sponichi Annex"
Post a Comment