2023年11月3日、ついに『ゴジラ-1.0』が公開された。前作にあたる『シン・ゴジラ』から7年ぶりとなる新作。ゴジラシリーズ70周年記念作品でもあり、日本製作の実写としては30作品目だ。
監督は『ジュブナイル』や『ALWAYS 三丁目の夕日』などで知られる山崎貴さんで、いやが上にも期待が高まるというもの。公開前から様ざまな意見が飛び交っていたが大丈夫、安心して見てほしい。傑作だ。
・ゴジラには昭和の景色が良く似合う
今作の主な舞台は戦後の日本。ボロボロだが、次第にそこから復興せんとする状態だ。監督・山崎貴さんと言えば、VFX制作者でもある。その技術の高さについてたびたび話題に上がるが、やはり今回も素晴らしい。
記者は戦後すぐの状態を目の当たりにしていないが、昭和の当時をあらわした景色がどこか懐かしいとさえ感じられるほどに、リアルに仕上がっていたのだ。
ゴジラと言えば、昭和を生き抜いてきたキャラクターでもある。やはりゴジラには昭和の風景が良く似合うと、しみじみしてしまった。
そして、そんな景色の中を動くゴジラと人間たちを見て「やっぱりゴジラ映画はこうでなくっちゃ……!」と思ったのは、記者だけではないはずだ。
・今の時代だからこそ響くものがある
そして繰り返しになるが本作は戦争の終わりから戦後を描いているため、見ていて苦しくなるシーンもないとは言えない。特に今は世界中がきな臭く、毎日各地でリアルな戦争が行われているのだ。
映画を見ながら過去のことだけでなく、どうしてもそうした現実が頭をよぎってしまう。本当に戦うことが正しいのか、戦うことの意味はあるのか、戦うにしてもやりようが他にあるのではないか。
そうしたことを改めて、じっくりと考えさせてくれる力が『ゴジラ-1.0』にはある。作品の舞台は現代ではないが通じるものがあり、そして今だからこそ受け取れるメッセージがあると感じた次第である。
・タイトルに秘められた意味とは
またタイトルの『-1.0』について、70周年の1年前に公開されるから……と未視聴の方の多くが思っていることだろう。記者もそのくらいにしか捉えていなかった。
もちろんそうではあるが、どうやらそれだけではないと見終わってハッとさせられた。深読みの可能性はあるものの、しかし多分ここには2重にも3重にも意味が込められていると、見て取れたのだ。
どうか、ゴジラの姿と人との関わりを最後まで見届けてほしい。そして過去70年の歴史に思いを馳せてほしい。そこできっと、改めて『ゴジラ-1.0』が持つ意味と、今公開された理由について感じる部分があるはずだ。
一方でそこまでゴジラに思い入れはないし……という人も、問題ない。気楽に見てほしい。ゴジラっていつの時代も世代も性別も国籍も関係なく楽しまれてきたのだ。
みんなが思い思いに楽しんだ結果の、70年である。それぞれに令和のゴジラを受け取って、また次の時代のゴジラに引き継がれていけばよいなと、いちファンとしてそう思っている。『ゴジラ-1.0』大満足だ!
参考リンク:ゴジラ-1.0
執筆:K.Masami
Photo:Rocketnews24.
https://news.google.com/rss/articles/CBMiLGh0dHBzOi8vcm9ja2V0bmV3czI0LmNvbS8yMDIzLzExLzAzLzIwNzkxOTAv0gEwaHR0cHM6Ly9yb2NrZXRuZXdzMjQuY29tLzIwMjMvMTEvMDMvMjA3OTE5MC9hbXAv?oc=5
2023-11-03 06:48:05Z
2576625224
Bagikan Berita Ini
0 Response to "【ネタバレなし】『ゴジラ-1.0』は全人類に見てほしい傑作 / 見終わってはじめてタイトルの真の意味を理解する - ロケットニュース24"
Post a Comment